「新規建設おことわり―上関から原発のない未来へ」トーク&パレード レポート

「新規建設おことわり―上関から原発のない未来へ」トーク&パレード レポート

6月29日(土)に「新規建設おことわり―上関から原発のない未来へ」トーク&パレードが行われました。

祝島から清水敏保さん(上関原発を建てさせない祝島島民の会代表)、

広島県三原市から岡田和樹さん(農業/上関シーカヤッカー/水辺教室講師)が登壇されました。

上関原発計画31年の歴史、福島第一原発事故以降の現地の様子、

2009年〜2011年にかけての中国電力の強行作業と

登壇した清水さん、岡田さんを含む4名の一般市民を訴えた

スラップ訴訟について詳しくお話し頂きました。

トークの模様が動画でご覧いただけます↓

https://www.youtube.com/watch?v=uEc-zikpltU&feature=youtu.be

https://www.youtube.com/watch?v=mhcjIGa7ZzI

パレードでは、祝島で原発計画が持ち上がって30年あまり、

1168回続いている毎週月曜の島内デモのコールが東京の街に響き渡りました。

パレードの動画はこちら↓ (脱原発デモカメラマンの秋山理央さん撮影)

https://www.youtube.com/watch?v=7R7Uoa2iHls

↓中国電力スラップ訴訟の詳細はこちらをご覧ください。

祝島の暮らしと上関原発〜止めようSLAPP裁判〜

http://kaminoseki-genpatsu-slapp.jimdo.com/

(報告者:中植きさら)

脱原発の道 〜いのちをつなぐ、海をつなぐ〜

原発ゼロを続けたいと願う各地の動きやアクションの呼びかけを伝えます。新規立地計画をかかえる祝島沖・上関(山口)と大間(青森)、東電の福島第一原発事故のあと唯一稼働した大飯原発のある嶺南(福井)…3つの地で行動する人びとの直接発信と情報共有を目指すチームゼロネットの活動を応援し、マスコミが発信するニュースに留まらず、現地の状況にまつわる多様な声を発信します。