8月19日 昼便。
翌20日が祖母の十三回忌法要の為
祭りを終わりまで見届けることは出来ず、本土への船に乗り込みます。
見送るのも見送られるのも苦手です。
波止場が見えなくなり。
祝島もやがて視界から消え。
ふと、前日昼のことを思い出しました。
出店のドライカレーを美味い美味いとひとり頬張っているところへ
見覚えのある女性が頭をペコペコしながら近寄って来ました。
誰だっけ。。。
「どうも、はは、どうも、美味しいですよ、これ」
「ありがとうございました」
「あ。。。どうも。。。えーっと。。。」
「おばあちゃんが立ったんです」
「おばあちゃん。。。はあ。。。」
「あの晩、布団の中で踊りの手を振ってて。もうお迎えが来てるのかねえ、ってみんなで話してて」
「はあ。。。」
「そしたら翌朝、孫を集めて踊ってみせたんです!」
「はあ。。。ん。。。あー!そういうことですか!凄いじゃないですか!!!!!」
島に来た初日、宿主のりちゃんに無理矢理弾かされた三味線を
喜んで聴いてくれた92歳のおばあちゃん。
2年前に島で一緒に暮らしていた娘さんが亡くなり
本土に住む娘さんの家で暮らすようになってからは
足腰が効かなくなり、ずっと車椅子で生活していたそうです。
「えりさんのおかげです、ありがとうございます」
「いや。。。自分は何も。。。そりゃぁ。。。よかった。。。」
「はい、本当に嬉しかったみたいで。。。ありがとうございます」
「いえ。。。そんな。。。おばあちゃんによろしくお伝えください」
「はい、またお願いします」
「はい、また弾きに来ます」
「ありがとうございました」
「こちらこそありがとうございました。。。へええ。。。」
車椅子の人が立って踊ったってことは凄いことだし素晴らしいことだし。
実際弾いたのは自分なんですけど。
未だにちょっと人ごとな感じがあって、いや、人ごとっていうのも語弊があって。
なんというか、自分の力じゃなくて、これは周りの人のおかげだなあと。
そんなわけで。
のりちゃん、ありがとうございます。
島の皆さん、ありがとうございます。
島に導いてくれた山秋さん、ありがとうございます。
島で一緒に公演してくれたおしどりさん、ありがとうございます。
そして、自分を育ててくれている寄席と、興行に携わる皆さんに感謝します。
全ての人と物事に感謝しながら
寄席囃子という職業に就けたことの喜びを噛み締めながら
この天職を全うすべく精進しようと決意を新たにしながら
世界中の人々の生活が平和になることを切に願いながら
祝島の益江さんが持たせてくれたよもぎ餅を焼いています。美味しい。
今年もいろいろありがとうございました。
来年もいろいろよろしくお願いいたします。
そんじゃ今年最後の仕事に行ってきます。
よいお年を。
0コメント